メニュー
文字サイズ変更

社会福祉協議会とは

社会福祉協議会とは

社会福祉協議会は、「社会福祉法」に基づき、都道府県、市区町村単位に1つずつ設置されています。川越市社会福祉協議会は、昭和26年3月3日に設立され、昭和42年3月28日に“社会福祉法人”の認可を国から受けました。
社会福祉協議会は、“福祉の対象となる人々の福祉問題を解決するため関係する機関、団体、施設及び地域の人々と協力しあって、具体的解決に向けて取り組む福祉活動の推進を積極的に図り、住民参加による「誰もが安心して暮らすことができる福祉のまちづくり」を進める、公共性と自主性を有する民間組織です。

イメージ:社会福祉協議会とは

社会福祉協議会の活動原則

住民ニーズ基本の原則

広く住民の生活実態・福祉課題等の把握に努め、そのニーズに立脚した活動をすすめる。

民間性の原則

民間組織としての特性を生かし、住民ニーズ、地域の福祉課題に対応して、開拓性、即応性、柔軟性を発揮した活動をすすめる。

住民活動主体の原則

住民の地域福祉への関心を高め、その自主的な取り組みを基礎とした活動をすすめる。

公私協働の原則

公私の社会福祉及び保健、医療、教育、労働等の関係機関、団体、住民等の協働と役割分担により、計画的かつ総合的に活動をすすめる。

専門性の原則

地域福祉の推進活動として組織化、調査、計画等に関する専門性を発揮した活動をすすめる。