メニュー
文字サイズ変更

第3地区|地区社協の紹介

川越市地区社協 第3地区

本庁管内の西南に位置し、古い歴史を有するこの地には、東武東上線川越市駅・JR川越線西川越駅があり、また河岸街道、川越日高線等の道路が交差し、新たに県道川越北環状線の工事が進められるなど、交通の要所となっています。地域内には川越市保健所と川越市総合保健センターがあり、市の保健・福祉の拠点地域として市民に親しまれています。

人口 16,458人
世帯数 7,339世帯
65歳以上の割合 23.2%
15歳~64歳の割合 64.3%
0歳~14歳の割合 12.5%
自治会数 11

※平成28年1月1日現在

第3地区のエリア

第3地区 福祉プラン

目標1 地域住民が交流する機会を増やそう

地域住民が気軽に交流できる場を増やそう

現在行っている地域行事に、地域住民が気軽に参加できるようにしていきます。
  •  民生委員・児童委員や自治会が協力し、身近な地域で健康体操や行事等を実施して、地域住民が気軽に集い、交流できる場を増やしていきます。
  •  ボランティア、サークルクラブ会員等は、一声運動の励行(あいさつ)から盆踊り、グラウンド・ゴルフ、カラオケ、話し合い等に回覧板で誘い合うようにします。
  •  地域内であいさつ運動を行い、顔見知りを増やしていきます。
  •  盆踊り、グラウンド・ゴルフ等を継続して実施し、世代間の交流を図っていきます。
  •  ひとり暮し高齢者の集いを継続して行い、外に出る機会や交流する機会をつくります。
  •  年2回発行している「地区社協だより」を継続し、地域行事の参加を呼びかけます。
地域住民が参加しやすい行事を企画して多くの参加を得る工夫をします。
  •  子ども会・育成会の活動と、自治会・地区社協の活動とを連携させ、若い世代を地域活動に呼び込みます。
  •  老人会の活動と地域活動を連携させ、元気な高齢者が地域活動の活性化に協力できる体制をつくります。
  •  住民の意識調査を行い、地域住民の実態を把握したうえで、子ども会や育成会、老人会、スポーツクラブ等を巻き込みながら、人材を発掘し、求められるニーズに合った行事を行っていきます。
  •  住民が参加しやすい行事を企画して多くの参加を得る工夫をします。
  •  子育て世代に自治会館等を利用してもらう機会をつくり、地域のつながりを深めていきます。
  •  紙芝居(老人が読んで子どもに聞かせる)や、読書会(お母さんが子どもに物語を読み聞かせる)等、参加しやすい行事を月1回位実施します。

地域で孤立する人を防ごう

地域での見守り体制を充実させていきます。
  •  近所の人に会ったら気軽にあいさつをしていきます。
  •  ひとり暮しで、地域の人と顔を合わせる機会の少ない人が、孤立しないようにするために、自治会の行事、老人クラブ、スポーツクラブ、ボランティア活動等を呼びかけていきます。
  •  訪問活動時等には、その人の立場に立って寄り添って話を聞き、他の人とつなげる視点を持って活動します。
  •  民生委員・児童委員、自治会役員だけの見守り活動ではなく、朝夕の食事配食業者等の他機関と連携し、相互に連絡を取れるような見守り体制を検討していきます。
  •  安否確認のひとつとして、訪問を拒否する人には、毎日窓を開けるように指導するなどの方法を検討していきます。
  •  配食サービスを継続して行っていきます。

目標2 地域で防災・防犯に取り組もう

災害時に地域住民同士で助け合える体制を充実させよう

地域での要支援者を日頃から把握していきます。
  •  各自治会でひとり暮らしの住民の家をリストアップし、内容の把握・更新に取り組みます。
  •  回覧板を回す際になるべく手渡しを心がけます。
各自治会に自主防災活動を行い、災害に強い地域にしていきます。
  •  各自治会で防災訓練等を実施し、災害時の避難、支援行動を明確にしていきます。
  •  各避難場所、避難経路、避難場所の使用方法、連絡方法等を把握し、防災体制を整備していきます。また、地域住民に周知し、情報の共有を図ります。
  •  災害時は、民生委員・児童委員と自治会役員で避難行動要支援者名簿を基に安否確認します。
  •  自治会内の話し合いの機会に、防犯・防災の取組を住民に周知します。

みんなで安全安心のまちづくりを行おう

地域住民同士で協力し、犯罪の防止に努めます。
  •  地域で防犯パトロールを行うボランティアを集め、地域全体で安全安心のまちづくりを行います。
地域住民が健康の増進や犯罪防止のため、ひと声かけ運動(笑顔とあいさつ)を展開していきます。
自治会内の話し合いの機会に、防犯や防災の取組を地域住民に周知します。

(平成27年度策定)

当事業についてのお問い合わせ先

地域福祉課 地域福祉推進担当

〒350-0036
埼玉県川越市小仙波町2-50-2 川越市総合福祉センター内

TEL:049-225-5703 / FAX:049-226-7666